表示切替

国際戦略経営研究学会

理事会名簿

会  長
常任理事
理  事

↑PageTop

会長

安田 洋史

青山学院大学名誉教授

専門領域は経営戦略論、競争戦略論、提携戦略論です。本学会ならではの特徴を活かした活動を積み重ね、学会の魅力を増して新たな会員の参画と会員ネットワークの拡大に繋げることができるよう取り組んでいきたいと思います。

→ 会長挨拶

↑PageTop

常任理事

松江 英夫

デロイト トーマツ グループ 執行役 CETL(Chief Executive Thought Leader)
中央大学ビジネススクール客員教授
事業構想大学院大学客員教授
経済同友会 幹事

経営戦略及び組織変革、経済政策が専門。産官学メディアにおける多様な経験とネットワークを活かし、実務家とアカデミアを繋ぎながら学会活動に貢献してまいる所存です。

●関連外部リンク

↑PageTop

常務理事

中島 洋行

明星大学経営学部経営学科 教授

専門分野は管理会計、原価計算ですが、特にライフサイクルコスト(Life Cycle Cost)の研究を中心に行っています。現在は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)のグリーンイノベーション基金事業の研究プロジェクトに参画し、カーボンプールコンクリートの有用性をライフサイクルコストの観点から明らかにする研究に取り組んでおります。

学会誌編集委員長を担当いたします。学会誌の充実は、国際戦略経営研究学会のさらなる活性に向けて不可欠です。英語と日本語の2種類のジャーナルを刊行している特長を活かしながら、今後も優れた学会誌を数多く刊行できるように尽力してまいります。

●関連外部リンク

↑PageTop

常任理事

野間口 隆郎

中央大学国際経営学部・教授

日本的ダイナミックケイパビリティ―を研究しています。2000年代以前の日本企業ではミドルがトップに逆らいアップ・アンド・ダウンでイノベーションを起こしています。日本企業には野武士のような上司に逆らえるようなミドルが存在できなくなってしまいました。ミドルが野武士のようにトップに逆らい、業界の常識から逸脱できるためにはどうしたらいいのか。野武士のようなミドルがどうすれば存在できるのかを研究しています。

 

●関連外部リンク

↑PageTop

常任理事

咲川 孝

中央大学 国際経営学部 教授

組織文化、及び異なる社会・国の文化の観点から、異なる国の人的資源管理などの管理慣行、多国籍企業、その管理者について研究をしています。

本学会は、「国際」という名称が付くように、学会活動の国際化を志向した学会です。研究の面、学会の運営の面でも、学会の名の通り、本学会を導くことができればと思っています。

●関連外部リンク

↑PageTop

常任理事

歌代 豊

明治大学 経営学部 教授

研究テーマは、「戦略マネジメント」です。良い戦略を創造し、実践し、戦略を具現化していく組織とプロセスを戦略マネジメン=戦略経営ととらえています。

「学術系と実務系の研究者の交流」も、本学会の大きな特徴です。その点を活かし、学会の価値を高めていきたいと考えています。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

浅野 浩美

事業創造大学院大学 事業創造研究科 教授

人的資源管理論、キャリア論が専門で、組織内のキャリア開発や企業の人事管理施策などについて研究しています。最近は、人的資源管理の国際比較にもチャレンジ中です。前職(厚生労働省)では、労働政策の企画立案、働き方改革、女性活躍支援などに取り組みました。微力ではありますが、本学会の多様な活動のお役に立てればと考えております。

 

●関連外部リンク1
●関連外部リンク2

↑PageTop

理事

符 儒徳

開智国際大学国際教養学部 教授

情報工学・情報数理・情報システムなどは専門領域です。これまでは経営学と情報学との接点や融合したシステムに関する研究を進めてきました。現在、IoTやAIが実装される社会におけるイノベーション実現・AIガバナンス・ビジネスモデル転換などに関する研究を行っています。微力ながら学会の発展に貢献できればと考えております。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

藤井 享

北見工業大学 教授・工学部地域国際系長・社会連携推進センター長・知的財産センター長
北海道国立大学機構オープンイノベーションセンター 研究推進部門長

私の専門領域は、技術経営・イノベーションマネジメント・俯瞰工学・サービスサイエンス・ベンチャー起業です。「戦略的協創イノベーション研究室」では、企業や自治体等のサービス事業領域における戦略モデルの構築をテーマに研究しています。本学会では、「総務・企画」を担当させて頂きます。産学連携や学会連携等、お役に立てるよう頑張ります。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

林 恭子

グロービス経営大学院 教授
株式会社グロービス シニア・ファカルティ・ディレクター

組織行動、人的資源管理等の領域に軸足を置き、環境変化の中での個人や組織の変化や成長が関心の領域です。キャリア論やダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン、レジリエンス等もそこに含まれております。

様々な研究領域、研究者と実務家等、境界をつなぐバウンダリー・スパナーとして少しでもお役に立てますと幸いです。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

林田 英樹

東京農工大学大学院工学府産業技術専攻 副専攻長 教授

新事業開発戦略、イノベーションマネジメント、オープンイノベーションの領域で、機能性化学品・半導体材料を軸に、バイオ、医療機器、IoT等幅広い分野でシミュレーションを使ったモデル解析、社会ネットワーク分析を用いた研究を行っています。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

Heller Daniel Arturo

所属:中央大学国際経営学部

日本の自動車産業の国際競争力と収益力に着目し、ものづくり経営の成り立ちと実態を研究中。災害後のサプライチエーン復旧や防衛策を2010年以降調査しています。5か国で開催される現役マネジャーの育成を専念するInternational Masters Program for Managers(IMPM)のジャパンモジュールの共同ダイレクターです。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

犬飼 知徳

中央大学戦略経営研究科 教授

専門領域は、経営組織論と経営戦略論の相互作用です.最近は、デジタル技術の組織変革への影響について研究を進めています。

本学会は実務家と研究者が切磋琢磨する点が特色だと思いますので、私も積極的に実務家の皆さんと新たな知を探求していきたいと思います。

↑PageTop

理事

閑林 亨平

中央大学 国際経営学部 兼任講師 (経営学博士)
中央大学 経済研究所客員研究員

経営戦略・産業組織論・国際経営論の観点から航空機産業を中心に研究を続けています。

↑PageTop

理事

木村 裕斗

東洋大学経営学部 准教授

組織行動領域(Organizational Behavior)に関心を置き、集団内の社会的相互作用やチーム・クリエイティビティについて研究してきました。最近は職場における逸脱行動と創造的なパフォーマンスの関連などに関心を持っています。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

小久保 欣哉

所属・役職:二松学舎大学国際政治経済学部国際経済学科・准教授

直近の関心は日本企業の再浮上に繋がる研究です。両利きの経営、先端的なテクノロジーへの取組みなどの企業の戦略行動と経営成果の関係性の実証研究に取り組んでいます。実証的に裏付けされ、且つ企業が実装できるような実践的な研究を目指しています。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

小村 亜唯子

神奈川大学工学部経営工学科 特別助教

管理会計の観点から「利益の安定性」、特に、顧客と企業との関係性に着目し、その関係性が利益の安定化要因となっているかを検討してきました。現在は、利益の安定性という会計情報が従業員の動機づけにどのような影響を与えているかを研究しています。この他、テキストマイニングによる内容分析に取り組んでいます。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

近藤 信一

岩手県立大学 総合政策学部 准教授

現在の主要研究テーマは、IoTやAI等の新技術が実装される時代における@企業の競争優位について、A企業間分業構造のあり方について、です。

10年以上、民間と公的機関のシンクタンクで研究活動を行ってきました。企業活動の現場とアカデミックな現場の橋渡しになれるように務めたいと思います。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

Magnier-Watanabe Remy

筑波大学 ビジネス科学研究 教授
University of Tsukuba, Graduate School of Business Sciences Professor

My research interests are Knowledge management, Foreign direct investment (FDI), Subjective well-being at work.

JSMSジャーナルの存在をより広く英語圏に広め、学術と実務の交流を通じて、学会のさらなる発展を進めていきます。

●関連外部リンク1
●関連外部リンク2

↑PageTop

理事

松田 千恵子

東京都立大学大学院経営学研究科/東京都立大学経済経営学部 教授

企業経営と資本市場との間にある諸問題を研究しています。全社戦略と事業ポートフォリオマネジメント、コーポレートガバナンス、M&Aなどが最近の関心の対象です。

学術と実務の交流を通じて、学会のさらなる価値向上に貢献していきたいと考えています。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

宮本 文幸

桜美林大学ビジネスマネジメント学群 准教授

資生堂で約20年マーケターを経験。商品の企画・開発経験などを元に、商品パッケージやプロダクト・デザインによる成功要因の実証研究に取り組んでいます。専門分野はマーケティング、商品パッケージ・コミュニケーション、「モノの擬人化」などの消費者の深層心理、ブランド・パーソナリティ、口コミ研究などです。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

室 勝弘

株式会社 室コンサルティング総合研究所 代表取締役社長

現在、会社を起業して中小企業と業務委託契約を結び、経営会議に参加してアドバイスをしたり、社員研修など毎月行っています。学会での学びは、企業経営にとっても大いに参考になります。人生100年時代です。引き続き学びと仕事を継続していきたいと思っています。高齢になっても新しい思考や知識を吸収でき素晴らしい学会であると思っています。

↑PageTop

理事

中村 正伸

香川大学大学院 地域マネジメント研究科 教授

”プロジェクトの為の管理会計の仕組みを研究しています。有期性・個別性・不確実性を特徴とするプロジェクトのマネジメントに貢献する組織的な仕組みについて、管理会計を中心に研究しています。環境不確実性が高まる中で、環境適応型のプロジェクトマネジメントとして、アジャイル型が注目を集めていますが、従来のウォーターフォール型と合わせ、組織としてこの2つをどう活用していくかに関心があります。”

↑PageTop

理事

那須野 育大

大阪産業大学 経営学部 経営学科 准教授

経営学の観点から、「観光・交通・まちづくりと地域活性化」に関する研究に取り組んでいます。観光振興や地域創生には、マーケティング・マネジメントの視点が欠かせません。この度、総務企画委員を拝命しました。微力ながら、本学会の発展に貢献すべく、精一杯取り組みたく存じます。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

長内 厚

早稲田大学大学院経営管理研究科 教授

製品開発と顧客価値に関する研究に従事しています。

学会の発展に寄与できるように微力を尽くします。

●関連外部リンク1
●関連外部リンク2

↑PageTop

理事

坂本 雅明

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 准教授

コンサルティング会社勤務を経て、2020年に大学に籍を移しました。経営戦略が専門です。アカデミックと民間企業の橋渡しを目的に、戦略論を実務に応用する手法の開発や経営人材育成にも力を入れています。実務に役立つ研究を通じて、本学会に貢献したいと思っています。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

志田 崇

城西大学 経営学部 マネジメント総合学科 准教授

東芝で約25年間、主に発電機器の営業・企画部門に従事。脱炭素への取り組みなど、持続可能な社会実現に向けた環境経営の研究に取り組んでいます。専門分野は環境経営、経営管理、経営戦略等。

●関連外部リンク

↑PageTop

理事

高桑 健太郎

株式会社レアソン リサーチ&カスタマーデータ部 統括部長
大妻女子大学 非常勤講師

ICT産業における日本企業の競争力が低下する中で如何にして競争力を再構築できるか、その外的課題把握に向け多面プラットフォーム内・間の競争状況を、内的課題解明に向け日本的経営の構造的問題を研究しています。

●関連外部リンク1
●関連外部リンク2

↑PageTop

理事

富田 純一

東洋大学経営学部教授

専門は技術経営、製品開発管理、生産管理です。会員歴はまだ浅いので、ご迷惑おかけすることもあろうかと存じます。ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。

●関連外部リンク

↑PageTop

Copyright The International Academy of Strategic Management. All rights reserved.